北海道2011① ~青森ねぶた
今年の夏も北海道の実家へ帰省してきました。
パパが2週間の夏季休暇
(会社の夏休み:1週間+有休@フリーバカンス制度:1週間~♪)
を取れたので、10日間ゆっくり滞在してきました
パパの夏休み初日の土曜、早朝に横浜を出発。
途中首都高が少しだけ混んでいましたが、その他は順調~
ただ・・・
今年の東北道は今まで見た事の無いほどの交通量!
車で北海道に帰省するのは今回で10回目ぐらいになりますが、
こんなの初めてです。
例年なら宮城から北はガラガラ。
でも今年は青森に入るまで本当に車が多かった・・・特にトラック。
やはり中・大型車の無料化の影響でしょうか。
そして福島~岩手間のほとんどのICでは出口渋滞。
高速料金が無料になる一般レーンへの行列です。
ETCが普及する前でも、この地域でこんなに出口が混む事は無かったです。
それだけ今、被災地へ向かう車の数が多くなっているんですね。
東北道は地震で荒れた路面を補修した個所が所々凸凹していましたが
気になるほどではありませんでした。
交通量は多かったものの、渋滞にも巻き込まれず
順調に夕方青森へ到着。
いつもの野木和公園で、ワンズ達もリフレッシュ♪
アシュラはマイペースでヨチヨチ散歩。
カルラは思いっきり走り回って、ロングドライブの疲れも少しとれたかな?
フェリーの時間(22:00)まで少し時間がとれたので、
青森ねぶたを観に行ってきました!
ねぶたの運行が始まる前には、あちこちで色々な催しをやっていました。
テレビの取材も来ていて、こんなお方の姿も・・・
ねぶたの前座として、お祭りを盛り上げていました。
6時ごろ会場に着いたのですが、すでに沿道には観客がたくさん!
そして、お巡りさんもたくさん!!
きっと青森じゅうの警察官が集まってるんじゃ?と思うほど(笑)。
それだけ大きなお祭りって事なんですね。
期待は膨らみます♪
日も落ちて・・・いよいよ ねぶた がやって来ました!
もの凄い迫力!
昼間のは一度見た事があるのですが、夜、火が灯ったのは初めて。
立体感があって、今にも動き出しそうな勢いがあります!
それはやっぱり、この力強い眼のせいかも?
この目はちょっと可愛らしい♪
フェリーの時間の関係でほんの一部分しか見れませんでしたが
それでも十分満足♪
仙台の七夕祭りは「女の祭り」。
青森のねぶたは「男の祭り」と言われるとか。
道巾いっぱいの大きなねぶたを引くのは
中学生~高校生ぐらいの若い男のコ達だったし、
迫力があって力強い盛大なお祭り。
確かに「男の祭り」って感じです。
ねぶたを堪能した後は、いよいよ北海道へ出港!
帰省のネタ、まだまだ続きますが・・・
北海道から帰ってきた一昨日、カルラをシャンプー。
昨日はアシュラをシャンプー。
ちょこっとメモです
| 固定リンク
「シャンプー」カテゴリの記事
- カルラ☆シャンプー(2012.02.06)
- 猛暑ぶり返し(2011.09.12)
- 北海道2011① ~青森ねぶた(2011.08.22)
- 暑い時はやっぱり・・・(2011.07.09)
- 立ち耳?折れ耳?(2011.07.10)
「北海道」カテゴリの記事
- 函館のご当地バーガーと五稜郭(2015.10.06)
- リベンジの富良野(2015.10.01)
- サッポロの美味しいラーメン♪(2015.09.07)
- 京極の湧水&皇室御用達の馬具(2015.09.02)
- 2年ぶりに北海道へ ~ 犬とフェリー(2015.09.01)
コメント